ブログ
10.182023
障害福祉事業のサービス管理責任者
サービス管理責任者について
サービス管理責任者(通称「サビ管」)は、障害福祉サービスの提供に係るサービス管理を行う者をいいます。
訪問系、児童系、相談支援系と短期入所以外のサービスに従事し、障害福祉事業で重要な職といえます。
サービス管理責任者の職務内容
①利用者に対するアセスメントの作成、個別支援計画の作成・評価、モニタリング
②支援サービスに関わる担当者との連絡調整
③サービス提供のプロセス全体の管理
サービス管理責任者の基本的な要件
①資格と実務経験
資格については、「有資格」と国家資格」に分かれます。
1.有資格についついては、 「社会福祉主事任用資格」 「ヘルパー2級」 「児童指導員任用資格」 「保育士」 などが該当しま す。実務経験については、直接支援業務が5年かつ900日以上となっていいます。
2.国家資格については、 「医師」 「保健師」 「看護師」 「社会福祉士」 「介護福祉士」 「精神保健福祉士」 「あんま」 「はり」 「きゅう」 「柔道整体師」 「歯科衛生士」 「栄養士」 「管理栄養士」 が該当します。国家資格業務に従事して3年、かつ直接支援業務や相談支援業務が3年かつ540日以上となっています。
また、資格等がない人については、直接支援業務の実務経験が8年かつ1440日以上必要です。
サービス管理責任者の求人の応募条件は、「障害福祉の実務経験5年以上でヘルパー2級以上」がわかりやすいと思われます。
なおサービス管理責任者の詳細な実務経験については、各指定権者のホームページ等で必ず確認してください。また雇用する前には、必ず指定権者に確認するようにして下さい。
不明な点、ご相談はこちらから